17AW PELLE MORBIDAのキーカラーは”ボルドー”

17AW PELLE MORBIDAのキーカラーは”ボルドー”

By 藤村 広輔 投稿日: / 最終更新日:

9月に入りようやくペッレモルビダの新作が入荷致しました。定番カラーでもあるブラック、ネイビーなどともう一点”色で遊びたい”貴方におすすめしたいカラー、それが”ボルドー”です。


深く味わいのある大人が持つためのボルドー

秋冬にありがちな暗い色使いではなく、明るい色使いで攻めるのが17AW PELLE MORBIDAのテーマです。そこにどハマりしたカラーが今回号紹介させて頂く【ボルドー】。同ブランドのボルドーは深く味わいがある点が魅力です。赤が強すぎず派手すぎない。少しワインほど赤味が強く出ていないので、いやらしさとは無縁です。ダークトーンな着こなしになりがちな秋冬にワンポイント程よい鮮やかさをもたらしてくれるカラーです。


秋冬のダークなトーンを大人らしく鮮やかにしてくれるボルドー

カーキ、オリーブ、キャメル、ブラウンなどコロニアルカラー(アースカラー)、そして定番色でもあるネイビーやグレーのお洋服が目につく今季ですが、それらのお洋服に最も合うと言っても過言ではないのがボルドーです。バッグの流行りですが、相変わらず強いクラッチバッグ、そして少し落ち着いた感があるトートに変わり、画像にもあるワンショルダーで持つエディターズバッグがジワジワ再燃しています。


雑誌媒体で一切掲載されないのに人気があるモデル

出張ご旅行、そしてゴルフバッグとしても人気がある被せボストン。画像の”M”サイズは1、2泊程度。そして”L”サイズはゴルフ、または2、3泊される方に最適なサイズ感です。画像のようにシワになりにくく伸縮性に優れたTimoneのHSP ストレッチナイロン素材のセットアップに足元をディアドラヘリテージのスニーカー。機動力+キッチリ感を調和させたスタイリングがオススメ。


基本、バッグを持ち歩かない貴方にオススメ

基本、バッグは持ち歩かないけどちょっとチャレンジしてみたいとお考えの貴方。もしくはポケットに無造作に入れた荷物の膨らみがカッコ悪いからどうにかしたいとお悩みの貴方。そんな必要最低限の荷物をコンパクトにまとめられ、なおかつ両手がフリーになるバッグと言えばボディバッグです。ちょっとそこまで飲みに〜などこのような席でも、背負ったまま座っても邪魔になりませんし、たすき掛けの状態であれば泥酔したとしても忘れて買えるなんてことはございません。


必要最低限をスマートに持ち歩きたい貴方へ

となれば、絶対にオススメなのがクラッチバッグです。こちらはB5タイプですので容量的にも十分。更に付属のストラップを付けることで…

このように”ショルダーバッグ”に早変わり。スマートに行きたい時はクラッチで。アクティブに動く際はショルダーで。このような感じで使い分けることが出来る万能バッグです。


オンオフ兼用 バッグと言えば

やはりトートバッグですよね。同ブランドの中でも殿堂入りに相応しいモデルがこちら。同モデルのブラック、ネイビーは持っていらっしゃる方も多いかと思います。このバッグの良さは大容量、そして機能性。15インチのラップトップも余裕で収まり、使いやすさを熟考された内装。さらにオンオフ使い分ける必要がないデザイン性がこのバッグの人気の理由となっています。


シュリンクレザーのビジネスバッグがリニューアル

最後はブリーフバッグ(ビジネスバッグ)のご紹介です。以前のモデルはハリ感を持たせるため全体に芯が入っていましたが、今季の新作では芯材の場所を調整し、敢えてくたっとするように仕様変更。サイドは折れつつも、置いたときに自立するのがポイントです。もちろんこちらにもショルダーストラップが備わっています。


定番モデル=普遍的なモデル、という事で飽きません!

今回の新色たちはほとんどが定番アイテム達をベースにしています。この定番モデルたちは普遍的なデザインばかりですの飽きることなど一切ございません!是非今季定番で持ち続けているバッグにもう一つ新たに買い足ししたいなと思っていらっしゃる貴方。是非このボルドーにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

【magsus -マグサス】レザージャケット専用ケアグッズ

今やワードローブに必要不可欠なレザージャケット。みなさんはお手入れしていますか?今まではクリーニングに出すぐらいしか選択肢がありませんでしたが、レザーウエアの基本的な手入れを家庭で行うことができるケア...

林 貢平 ブログ

ずっと愛用できる「育てるサンダル」多種多様な3種のレザーサンダルをご紹介! / JALAN SRIWIJAYA ジャランスリウァヤ

夏に履くサンダル。種類が多すぎてどれを選んだらいいかわからない…価格、デザインなどなど悩む理由は人それぞれですが、今回ご紹介するサンダルは自分の足に馴染んでずーっと愛用できるサンダルワンシーズンで終わ...

BEKKU HOMME ブログ