今更ではありますが、、革靴がほしい方に是非オススメ!!
本格革靴ブランド JALAN SRIWIJAYA

靴好きの私自身、20代で初めて購入した革靴がジャランスリウァヤのプレーントゥでした。
価格も非常に良心的な為、30代を超えた今となっては7足ほど所有し、すべてバリバリ現役で履いております。

数ある革靴ブランドの中でこれほど伝統ある作りでこの価格な物はなかなかありません。
幅広い世代に人気であるジャランスリウァヤを改めて知っていこうのコーナーです。


革質、製法、価格どれをとっても文句なし!

とにかくオススメのポイントは、

革質、製法、価格

どれをとっても文句なしのジャランスリワヤ。

豊富なデザインとシンプルな見栄えで年齢層も幅広く革靴好きはもちろん、革靴初心者には特にオススメなブランド。


エドワードグリーンで修業を積む

靴の聖地でもあるイギリスのノーザンプトンにあるEdward Green(エドワードグリーン)で修業を積み伝統的な製法(ハンドソーンウェルテッド製法)を学んだのち、その技術をインドネシアに持ち帰り創業した靴工場JALAN SRIWIJAYA。

更にフランスで皮革の生産を学んだ経験もあり、有名タンナー(革を扱う工場)の上質レザーを使用し
他ブランドだと7〜8万はするであろうクオリティが3万〜4万で手に入る破格のコストパフォマンス。
普段のファッションスタイルに落とし込みやすい点も◎

伝統的な製法の為、履き込むほどに自分の足に馴染む履き心地も魅力の一つ。

プレーントゥやコインローファー、サイドゴアブーツといったどれも王道かつ使いやすいデザインが豊富なので
革靴好きにはもちろん、革靴初心者にも特にオススメです。


近年、革靴の需要が上がってきており店頭、オンラインでもお問い合わせが増えてきております。
しかしながら、近年の物価上昇で革製品が高騰している中、今後間違いなく値段が上がります。
間違いなく今が一番の買い時です。