オススメ白スニをすぐに知りたい方はこちら


ひとえにスニーカーと言っても様々なジャンル、モデルが存在します。

中でも白いスニーカー、通称「白スニ」。


白スニは"絶対"に買った方がいい。

この絶対である理由は、

・汎用性と多様性

・ミニマリズムとシンプルさ

・清潔感と爽やかさ

・時代に即したトレンド


汎用性と多様性

例えば、

「今日はジャージ素材のセットアップで出かけよう」

「今日はラグスポで」

「今日はデニムパンツでカジュアルに」

あるいは、

「今日は白スニに合わせたコーディネイトをしよう」


これらの全ての要望に応えられるのが白スニです。

この一足で様々なジャンルのお洋服を着たいと思っているあなたの要望を満たしてくれます。

またアクセサリーとの相性も良く、コーディネートの幅を更に広げることができます。


バリエーションは無限大でコーディネイト次第ではオン(お仕事用)とも併用できる凄さが最大の魅力です。


・ミニマリズムとシンプルさ

近年、ミニマリズムやシンプルなスタイルが人気です。シンプルなデザインのものが多いため、ミニマルなスタイルにも適しています。モノトーンのアイテムや配色を抑えたコーディネイトと組み合わせることで、洗練された印象を与えることができます。


清潔感と爽やかさ

私も同じですが歳を重ねることで気を配りたいことの一つが清潔感ですよね。

ガッチガチに固めたクラシコなスタイリングももちろんカッコいいのですが、TPOが大切です。


肩ひじ張って背伸びしている感がにじみ出ているスタイリングよりも、シンプルかつ清潔感がある装いで良い質のものを着こなす。

その際、足元に上質な白スニを持ってくるだけで不思議と身につけているお洋服全てが良い質のものに見えてしまう。

やはりおしゃれは足元からなんです。


ただし諸刃の刃な一面も。

爽やかな印象の白スニも汚れていては逆効果です。

「清潔感がなくだらしない人」に見られがちです。

定期的なお手入れが必要ですが、その一手間が常に清潔な印象を保つことができます。


では具体的にどのようなメンテナンスが必要なのかですが以下の手順で行ってください。


・日々のメンテナンス

家に帰って来た際、馬毛のブラシで表面をブラッシング。その際使用するブラシは白スニ専用にしてください。その理由ですが、仮にブラックやブラウンの靴クリームが蓄積されたブラシだとその色に変色する恐れがあるからです。もし目立つ汚れがある場合は市販の消しゴムで軽く擦ってみてください。表革の場合ですがそれでも落ちにくい汚れは柔らかいスポンジに少量の水を含ませサドルソープをつけて部分的に擦って汚れを落とし、すぐに乾拭きする。これはリムーバー(一般的なレザーケア用の汚れ落とし)でも構いません。


・汚れが蓄積されてきた場合のメンテナンス

柔らかいスポンジに少量水分を含ませ、全体を軽く擦ります。一通り擦ったらすぐに乾拭きして陰干ししてください。その際型崩れ防止として新聞紙やキッチンペーパーを詰めることをおすすめいたします。欲を言えば乾いた後にデリケートクリームで保革されることをおすすめいたします。


人によっては丸洗いする方も多いかと思います。シャンプーやボディーソープ、もしくはドラッグストアなどで販売されている洗濯用の石鹸などを使用して風呂場で桶に水を貯めてジャバジャバと。これは異臭がする時や図らずもカビが発生した場合のみにとどめておいてください。この時に絶対にやってはイケないNGがいつくかあります。

コンビカラーの靴(白に赤の装飾など)は絶対にダメです。色移りする原因になります。次に付着した洗剤は必ず水洗いでしっかり抜くこと。これは全素材共通ですが、万が一洗剤が残っていた場合は化学反応を起こしムラになる原因になります。この二点は絶対にダメです。

最近ではスニーカーケア用のアイテムが沢山リリースされているのでそれらを使用するのが最もふさわしいです。


時代に即したトレンド

白いスニーカーは、長い間ファッションのトレンドとして定着しています。その人気は今もなお続いており、常に新しいスタイリングの提案がされています。ファッションに敏感な人々は、白いスニーカーを選ぶことで、トレンドに敏感なスタイルを表現することができます。

定番でもありトレンドでもある。この二面性を兼ね揃えたシューズこそが「白スニ」なのです。


以上を踏まえた上で実践!

では具体的にどのようなコーディネイトがオススメなのか?

いつもコーディネイト提案をご覧頂いたいる方であればお気づきかと思いますが、白スニを採用したコーディネイトが非常に多いです。

これは先に上げた理由が全てです。

合わないコーディネイトが無い。

そう言っても過言ではございません。


いかがでしたでしょうか?

ダブルエイチ、ボイルブランシェ、オートリー、マイクドントデューイット、パントフォラドーロ、ヘルノ、パトリック、デイトなどなど。

次回は各ブランドごとに白スニーカーをピックアップしてオススメのポイントをご紹介させていただきます。

次回もお楽しみに!


オススメ白スニ一覧